2023年6月30日金曜日

小学部3年生の学び(生活単元学習)「野菜を育てよう」

 


小学部3年生が、校舎2階のベランダで育てているミニトマトやピーマン、なすの収穫をしていました。


教室に戻り、観察ノートに成長の様子をまとめました。

これからもたくさん採れるといいね



2023年6月26日月曜日

学びの充実のための校内研究(授業デザイン実践研究)vol.1

 

先生方は、よりよい授業づくりのため、「育成を目指す資質・能力」を踏まえた各教科の指導目標の設定や学習評価の在り方について研究を進めているそうです。

6月6日(火)放課後、筑波大学米田准教授の講義を受け、各教科の指導目標の設定や学習評価の在り方について理解を深めました。

6月16日(金)・26日(月)放課後、学年ごとに先生方が集まって、「育成を目指す資質・能力」を踏まえた指導目標の設定や学習評価における評価規準/基準に関する演習を行い、県教育庁特別支援教育課指導主事からご指導・ご助言をいただきました。

これから行う授業内容を題材に、一人一人の児童生徒を思い浮かべながら、より学びが充実するように、個別の指導目標などについて熱心に話し合いました。

8月からは、文教大学教育学部から講師をお招きして、児童生徒一人一人の主体的な学びを促すための「授業デザイン実践研究」に取り組んでいくそうです。
また、このブログで紹介しますね






2023年6月25日日曜日

中学部2年生 地域交流

 


石岡市片野地区、茨城県指定無形民俗文化財「片野排禍ばやし保存会」の皆様と、太鼓や踊りをとおして交流しました。

保存会の皆様の太鼓や笛の音色に合わせて、太鼓の演奏を楽しみました。


ひょっとこのお面や衣装を着て、一緒に踊ってみましたよ。


何だか、4年ぶりの夏祭りが待ち遠しくなりました。





2023年6月20日火曜日

中学部作業学習「押し花・ドライフラワー作り」

 


中学部・作業学習の授業で、いばらきフラワーパークから講師を招いて、押し花・ドライフラワー作りを体験しました。

ひまわりやあじさいなどの季節の花びらを、一枚ずつていねいに台紙に並べました。

みんなとても真剣です。

ラベンダーを使ったドライフラワー作りにも挑戦しました。

教室の中は、ラベンダーの香りが広がりました。
押し花やドライフラワーに仕上がるのが楽しみだね








2023年6月19日月曜日

児童生徒会「朝のあいさつ運動」

 

児童生徒会役員が、「朝のあいさつ運動」を行いました。

元気にあいさつできると、気持ちがいいね


この日は、高等部生は現場実習へ行っていて、小・中学部の役員で頑張っていました。


2023年6月13日火曜日

小学部1年生「音楽」での学び

 

小学部1年生が、音楽室で音楽の授業をしていたよ。

『ながぐつマーチ』という曲に合わせて、タンブリンをたたいていたよ。
リズムにのって、楽しそうだな。


小学部2年生「体育」での学び

 

小学部2年生が、ふれあい広場で体育の授業をしていたよ。

腕を大きく動かして、どれくらい遠くに「ビーンバック」を投げることができるかな?





2023年6月11日日曜日

プールでの学習が始まります。

 

石岡特別支援学校には「プール」があります。
この間、プールを清掃していたよ。
校長先生に聞いたら、大きなプールだから、
専門の業者の方々がきれいにしてくれたようです。

石岡特別支援学校が開校して
はじめてのプールでの学習です

6月19日から始まるみたい。
梅雨に入り、天気が心配だけど、
楽しみだね



中学部・新入生歓迎歩く会

  4月26日(金)、中学部では新入生歓迎の意味合いを込めて恒例の歩く会が行われました。 開校初年度は全校児童生徒で歩く会を行いましたが、その後中学部の行事として歴史を積み上げています。 学校のバスターミナルでの出発式の後、学年ごとに歩いて近隣の「いばらきフラワーパーク」を目指し...