11月14日高等部の作業学習で、いばらきフラワーパークにて実習を行いました。
喫茶・サービス班は、カフェで使用するハーブの摘み取りや洗浄等の仕事を行いました。
11月14日高等部の作業学習で、いばらきフラワーパークにて実習を行いました。
児童生徒の学びの充実に向けて、昨年度より授業実践研究に取り組んでいます。
「各教科と自立活動との関連を図った児童生徒の主体的な学びを促す授業改善の在り方」~各教科及び自立活動の指導における授業デザイン実践研究をとおして~の研究テーマのもと、11月8日に授業実践研究発表会を行いました。
中学部2年生は、総合的な学習の時間に郷土について学習をしています。そこで、『片野排禍ばやし保存会』の方々に来校いただき、郷土の祭りについて学びました。
中学部作業学習の授業では、社会人講師(木工や農作業等の分野)によるより専門的な指導を取り入れた時間を設けています。
10月30日(水)の作業学習では、木工分野の社会人講師が来校し、授業を行いました。
今後も、地域の社会人講師の方々のお力をお借りして、生徒の学びの充実につなげていきます。
4月9日(水)入学式が行われました。小学部16名、中学部24名、高等部27名の新入生が入学しました。 児童生徒会の役員から歓迎の言葉が送られました。 みんなで仲良く、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!